秋の山野草展(2024) 🍁草景倶楽部なでしこ会 | Autumn Wildflower Exhibition 2024 – Soukei Club Nadeshiko-kai
Автор: nejiの植物のある暮らし Living with plants
Загружено: 2025-10-16
Просмотров: 765
Описание:
nejiが今期 会長を務めている『草景倶楽部 なでしこ会』が2024年10月に開催した
『秋の山野草展』の様子をお届けします。
2024年は坪庭風アレンジを卓上に試みた展示を行いました。
秋は紅葉🍁や実が美しい植物や樹木を多く展示し、
春の華やかさとは違って、季節の移ろいや風情が感じられます。
1日目は土砂降りでしたが、2日目は持ち直し、
沢山の方にご来場いただきました。ありがとうございました🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
草景倶楽部 なでしこ会では、毎年春と秋に展示会を開催しています。
🌱 秋の山野草展2025
2025年10月18日(土) 9:00〜16:30
2025年10月19日(日) 9:00〜16:00
開催場所
福井県坂井市丸岡町霞町3-10-1(丸岡城近く)
一筆啓上 日本一短い手紙の館
開館時間 9:00〜17:00
入館料 高校生以上200円/中学生100円
小学生以下無料
お近くの方は、是非お越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🌱nejiが講師をしている「風流体験の家 隠蓑」様の苔玉教室、苔テラリウム教室では
初心者の方でも楽しく山野草や観葉植物の苔玉、ミニ盆栽、苔テラリウムが作れます。
見学も大歓迎♡
お近くの方はぜひお越しください。
日時:月1回
午前の教室:10:00〜12:00 定員5名
午後の教室:14:00〜16:00 定員5名
費用:苔玉教室 2000円 (植物代別途)
苔テラリウム教室 3500円(容器・オーナメント代込み)
場所:風流体験の家 隠蓑(かくれみの)
福井県坂井市
※ 教室開催日は毎月変わりますので、お問合せください。
↓
お問合せ先:[email protected]
ー Profile ー
neji (ネジ) 福井県在住
🌱26歳でガーデンデザイナーになりたい!という夢を持つ
🌱観葉植物、多肉植物、ハイドロカルチャー、寄せ植えなどのインドアガーデンから始め、自宅の余った敷地はとりあえず芝生という庭とは言えない場所を、女手1つで芝を剥いでクワで耕し土を入れ替え開拓
その庭づくりの様子を8年間ホームページとブログで発信
🌱39歳で草もの盆栽に出会い、素朴で清楚な山野草の魅力にどハマりし、今なお現在進行形
🌱41歳でE &G(エクステリア&ガーデン)アカデミー東京校に、主婦・母親・嫁・仕事をしながら、福井から週1回・1年間通ってガーデンデザインコースを修了
🌱お舅さんの介護を経て、43歳で庭や外構の設計施工の会社に転職
🌱1級エクステリアプランナー
🌱2級造園施工管理技士
🌱ガーデンデザイナーとして11年従事
🌱54歳でエクステリア業界を離れた後は、動画編集者として、YouTube納品実績200本以上
現在は、純粋に庭や植物のある暮らしを愉しみながら、
🌿苔玉教室・苔テラリウム教室の講師
🌿フリーの動画クリエイター
として第2の人生を楽しみながら活動中💗
=======================================
チャンネル登録・高評価をいただけると励みになります!
よろしくお願いします♡
#山野草 #盆栽 #bonsai #草もの盆栽 #苔玉 #kokedama
Повторяем попытку...
Доступные форматы для скачивания:
Скачать видео
-
Информация по загрузке: