行政書士独学サポートチャンネル
「プロフィール」
R2年行政書士試験に合格後、択一特化・まとめ型チャンネルをスタート♪
地方自治法や会社法をはじめとした横断整理をメインとし、出るとこを解説してます♪
4点でも受験生に貢献できればと思っています。
最終目標は全員合格!!いっちょ、やったりましょう!
☆行政書士独学サポート(オリジナル横断整理集)もメルカリ好評販売中です↓リンクつけてます♪
☆メンバーシップでは月190円ですが、記述予想など一歩踏み込んだ解説もしてます♪各動画の概要欄にリンク貼ってるので見て下さいね。
ご質問&リクエスト等↓
[email protected]
#行政書士受験 #行政書士試験合格 #公務員試験 #公務員考試 #公務員試験対策
#行政書士#行政書士独学#行政書士合格#行政法#民法#会社法#宅建#個人情報保護法
#行政書士試験#地方自治法#一般知識#宅建試験#宅建独学##公務員#合格革命#スーパー過去問#行政法#記述#合格革命#六法#よくわかる行政法#肢別過去問#模試#記述#商法#行政書士法#土地家屋調査士 #商法#会社法

申請型の義務付け訴訟の過去記述問題を再チェックします(不作為H30、取消訴訟H20)↓その問題PDF添付してます

R7行政書士【行訴法の執行停止】をマークしたい!重要論点一問一答チャレンジ♪わかりやすく解説( `ー´)ノ

R7行政書士試験おすすめ模試はコレです(*'▽')応援してます!

応用)法定地上権(一番抵当権・二番抵当権の判例)(建物を建替えた判例)をわかりやすく解説してます♪#行政書士試験 #講義

処分性の判例PDF↓解説 これが出てきたら気づけるようにしときたい♪

メンバーR7地自法「公の施設」PDFを添付しています↓

R7行政書士試験の出題予想について話してます★独学サポート資料の中身も紹介♪今年はコレをおさえておきたい

法定地上権をわかりやすく解説(1)基本型と共有型の4判例を解説 #行政書士試験#法定地上権とは#過去問解説

R7行政書士試験に合格するには量か?質か?勉強法について話しています♪

地役権の一般動画で解説した内容をまとめたPDF添付のお知らせ↓概要欄に↓

地役権②妨害排除請求と重要判例をわかりやすく解説(H24 ,R1に行政書士試験に出た論点)

行政不服審査法のH26改正要綱(総務省の資料)をチェックします↓そのPDF添付あり

【民法】地役権①わかりやすく解説→消滅時効と取得時効 行政書士試験・講義・独学でも受かってみせる

R7メンバー行政法記述傾向と対策

R7行政書士試験:受かる勉強計画を紹介しています☆

行政書士初受験のかたへ勉強アドバイス(半年前の今やりたいことは)

民法で今年おさえておきたいテーマ27

行政書士本試験まで半年前→これやってみて欲しい♪最後に徳川家康の格言付き

【メンバー】債権譲渡(応用)もう3論点 概要欄にPDFと動画リンクあり

【民法】債権譲渡を図解でわかりやすく解説講義♪行政書士試験 講義 独学でも受かってやる

【民法】不法原因給付VS 書面によらない贈与の違いをわかりやすく解説講義。行政書士試験過去問4問あり・行政書士講座・解説・講義

大阪城で行政書士合格者に簡単なインタビュー

本気スイッチをいつONしようか

R7行政書士試験「合格者のやるまとめ方」事例を紹介してます♪わかりやすく解説講義

【メンバー】原告適格の判例9選 概要欄にPDFついてます↓

行政書士試験「私のやった勉強の流れ」を紹介しています!どの時期に、どの問題集を使って、どうまとめたか1年間の流れ

R7メンバーシップのお知らせと「再生リスト」活用方法〜☆行政書士試験対策

R7行政書士試験ココはやるべし!問題から見えるある傾向

【かん違い注意】口頭で意見を述べる機会!書面主義の例外も比較解説

【メンバー】攻略ポイントの一つだと思います☆